8 月 30 日に Japan Partner Conference 2016 東京が開催されます。昨年は FEST 2015 としてお客様向けイベントと一緒に実施しましたが、今年は規模を拡大して再びパートナー向けイベントのみで Japan Partner Conference の形でお届けします。
お客様の購買行動がクラウド・ファーストに全面的にシフトしていく中で、クラウドがなかった時代には考えられなかったようなビジネスチャンスが生まれています。お客様にとっては、クラウドを使っていままで IT を活用できなかったシナリオに IT の力を活用できるようになる「デジタル トランスフォーメーション (変革)」を進めるチャンスですが、パートナーにとってはお客様のデジタル改革を推進する支援をするチャンスが生まれます。このチャンスをつかむためには、いま IT 業界で起きていることを把握して、変革の波に乗れるように自社の商品やチャネルを変革していく必要があります。
今回の Japan Partner Conference 2016 では、お客様のデジタル変革の支援をテーマに「世界を共に変えていく (Transform the world together)」という大きなビジョンを掲げてセッションを構成しています。以下に今年のイベントの特徴と見どころを 3 つ挙げてみました。ご来場の際には参考にしてください。
1. 事例パートナーがキーノートやブレークアウトに多数ご登壇
「デジタル変革の理屈はわかるけど、実際にうまくやった他社の事例から学びたい。」そう思っているパートナーの皆様も多くいらっしゃるのではないかと思います。そんなご要望に応えるため、今年は午前中にキーノートセッション、午後に合計 12 のブレークアウトセッションを設けて、多くのパートナーの皆様にご登壇いただく予定です。お客様のデジタル変革の支援で先行しているパートナーの皆様、それから変革のためのパートナー向けソリューションや支援策を提供しているパートナーの皆様にご登壇いただき、進むべき方向について共有をしていただきます。詳細については、登録サイトやこのブログでお知らせしていく予定です。
2. 最新の製品情報が満載
今年は、Microsoft 3 ambitions トラックを設けて、Office 365 や Microsoft Azure、そして Windows 10 などに関する最新情報を得られるブレークアウトセッションを設けます。また、キーノートのデモでも、最近追加された新機能をわかりやすく、そして楽しくお伝えしていきます。
3. パートナー同士で交流を深める
お客様のデジタル変革をご支援するにあたり、お客様の業務データを取り込むためのセンサーデバイスとの連携が必要になったり、取り込んだデータを機械学習などの新しい方法で分析したり、デジタルマーケティングを通してお客様に訴求したり、といった、新しい分野の取り組みを重ねていく必要があるため、お客様のひとつのソリューションを提供するのに、今まで以上にパートナー同士で連携をして補完しあっていく仕組みが必要になります。
Japan Partner Conference 2016 では、日本におけるマイクロソフトのパートナー向けイベント初の試みとして、Expo (展示会場) を東京でご用意することにしました。Expo 会場では、パートナー同士のネットワークを構築するための場をご提供します。 また、各種デバイスの展示や、ソリューションの特長をわかりやすくご紹介するミニステージ セッションなどを予定しています。 クラウド時代のチャネル構築に必須の仕組み、クラウド ソリューション プロダイバー (CSP) を開始するためのブース、クラウドビジネス全般についての相談ブース、先進的な取り組みを行ったりパートナーの皆さま向けに役立つソリューションを提供している企業のブースもございます。新たなビジネス機会創出と、パートナー様同士のさらなるネットワーク拡大のため Expo 会場にもぜひ積極的にご参加ください。
また、パートナー同士の交流を深める場として特定テーマのパートナー コミュニティが設立されています。たとえば、IoTプロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティである「IoTビジネス共創ラボ 」の分科会である「Pepper ワーキンググループ」のメンバーによるブレークアウトセッションも実施されます。IoT やロボティクスにご興味がある方や関係者とつながりたい方はこの機会にセッションにご参加ください。IoT ビジネス共創ラボの詳細については、こちらをご覧ください。
このように、Japan Partner Conference 2016 は、7 月にカナダのトロントで行われた Worldwide Partner Conference 2016 の焼き直しにとどまらず、日本独自の状況や事例もたくさん取りそろえた日本のパートナーの皆さま向けのイベントに仕上がっています。
お申込みお急ぎください
Japan Partner Conference 2016 東京は以下の要領で開催いたします。
日時:2016 年 8 月 30 日 (火) 10:00 – 19:30 (受付開始 9:30)
セッション終了後、懇親会 (17:30 – 19:30) を予定しています。
会場:ザ・プリンス パークタワー東京
参加費 : 無料 (事前登録制)
※ 終了時間は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
▼ お申し込みはいますぐこちらから
Japan Partner Conference 2016 はマイクロソフト パートナー ネットワークに登録済みのパートナーに加え、この機会に新しくマイクロソフトのパートナーになってみようかご検討いただいている企業にも開放されています。いままで競合製品を扱っていたけどマイクロソフト製品も扱ってみようと考えている企業、いままではオープンソースを中心に取り組んできたけれども Azure でオープンソースが動くことを知って興味を持っていただいている企業、もしくはコグニティブサービスや機械学習、IoT などの新しい技術を使って、いままで外販をしていなかったけれども外販をはじめようとしている企業、様々なケースがあると思いますが、そのような場合にはぜひ Japan Partner Conference 2016 にお越しください。マイクロソフト パートナー ネットワークに初めて参加される新規パートナーの皆様は、Expo 会場の「クラウドビジネス相談コーナー」ブースにお越しいただくと素敵な特典をご用意していますので、ぜひお越しください。
また、Japan Partner Conference 2016 の見どころについては、引き続きこのブログで詳しくご紹介していきますので、引き続きウォッチしておいてください。