(この記事は 2017 年 9 月 7 日に News Center Blog に投稿された記事 Adobe and Microsoft expand strategic partnership to drive e-signatures and collaboration among teams in the cloud の翻訳です。最新情報については、翻訳元の記事をご参照ください。)
Adobe Sign がマイクロソフトの推奨電子署名ソリューションに、Microsoft Teams が Adobe クラウド サービスの推奨チャットベースのワークスペースに
アドビ (NASD "ADBE") とマイクロソフト (Nasdaq "MSFT") は先日、企業のカスタマー エクスペリエンス変革を支援する、Adobe Experience Cloud、Microsoft Azure、Microsoft Dynamics を活用した共同ソリューションの第 1 弾をリリースしました。現在、両社は戦略的提携を拡大し、従業員の生産性向上とビジネス プロセスの効率化に向けた取り組みを進めています。本日より、Adobe Document Cloud の市場をリードする電子署名サービス Adobe Sign がマイクロソフトの推奨電子署名ソリューションとなります。月間商用アクティブ ユーザー数 1 億人の Microsoft Office 365 をはじめとする、マイクロソフトのポートフォリオ全体でご利用いただけます。また、Microsoft Office 365 の新しいチャットベースのワークスペースの Microsoft Teams が、Adobe Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloud における推奨共同作業サービスとなります。今回の製品統合に続き、今後 Microsoft Azure が Adobe Sign の推奨クラウド プラットフォームになる予定です。マイクロソフトはアドビと力を合わせ、個人でもチームでも、各種デバイス間での効率的な共同作業、コミュニケーション、意思決定を行えるように支援してまいります。
マイクロソフトとアドビは、共に豊富なイノベーション実績を誇るドキュメントおよび生産性ソフトウェアのリーダー企業であり、統合デスクトップ ツール、革新的なモバイル アプリ、クラウドベース サービスを通じて数億人ものお客様にユビキタスなソリューションを提供してきました。今回発表されたパートナーシップに加えて、両社は人工知能、分析、インテリジェント ドキュメントの自動化といった分野でも協力し、クラウドの生産性をさらに向上する方法を探求しています。
アドビの CTO を務める Abhay Parasnis 氏は、次のように述べています。「アドビとマイクロソフトは協力して、共同作業、ID、データ、インテリジェンスを中心とする最先端のエンタープライズ エクスペリエンスを刷新しています。Adobe Sign や Office 365 といった業界最高レベルのソリューションを利用した統合クラウド サービスを開発することで、企業がデジタル トランスフォーメーションを実現し、優れたカスタマー エクスペリエンスを提供できるように支援します」
マイクロソフトの事業開発担当エグゼクティブ バイス プレジデントを務める Peggy Johnson は、次のように述べています。「マイクロソフトはアドビと提携し、急速に進化するワークスペースの機能を両社のお客様に活用いただけるよう、創造力とチームワークの促進に取り組んでいます。アドビとのパートナーシップ拡大により、Microsoft Azure、Office 365、Dynamics 365 の 3 つのクラウド サービスで、お客様のデジタル トランスフォーメーション推進に必要な優れた統合機能を提供できることを嬉しく思います」
今回のパートナーシップに伴う統合の第 1 弾は、数週間以内に利用可能となる予定です。
- Microsoft Office 365 と Adobe Sign の統合: Microsoft Word、Microsoft PowerPoint、Microsoft Outlook など、Office 365 全体で迅速かつ安全な電子署名が可能になり、どんなデバイスでも簡単にドキュメントへの電子署名を行うことができるようになります。
- Adobe Creative Cloud および Adobe Stock と Microsoft Teams の統合: アドビのクリエイティブ製品をご利用のお客様が、世界水準の共同作業ワークスペースを利用して、創造性あふれるフィードバック、反復作業、意思決定を迅速に行うことができるようになります。今後は、Microsoft Teams と Adobe Experience Cloud の統合も予定されています。
- Adobe Sign と Microsoft Teams の統合: チーム間で電子契約の作成、承認、署名プロセスを迅速に進めることができます。Microsoft Teams の Adobe Sign アプリには、署名が必要なドキュメントを送信するタブと、チーム メンバーがドキュメントを管理および追跡できるボットが含まれています。
- Adobe Sign と Microsoft Flow の統合: 任意の Microsoft Flow プロセスに Adobe Sign を追加することで、エンドツーエンドのデジタル ワークフローを構築できます。数か月以内には、SharePoint、Dynamics、OneDrive といったマイクロソフトの他のアプリケーションと Flow の統合を活用できるようになります。
J. Walter Thompson Worldwide の CTO を務める Jamie McLellan 氏は、次のように述べています。「マイクロソフトとアドビが協力してイノベーションを進めることは、共通の顧客にとって大きなメリットとなります。Microsoft Teams、Adobe Sign、Adobe Creative Cloud のパワー ユーザーとして、今回の統合による効果を実際に体感し、当社全体の創造力、チームワーク、生産性を高められることを期待しています」
Constellation Research のバイス プレジデント兼プリンシパル アナリストを務める Alan Lepofsky 氏は、次のように述べています。「今日大きな成功を収めている企業は、常に従業員の作業効率向上に取り組んでいます。しかし、作業に必要なアプリケーションどうしが連携しないと、生産性は低下します。このたび、チームの共同作業、電子署名、クリエイティブなコンテンツが統合されることにより、お客様は大幅な効率化を実現し、働き方を革新できます」
提供状況
Microsoft Dynamics と Microsoft SharePoint では既に Adobe Sign をご利用いただけます。Microsoft Teams、Microsoft Flow、Microsoft Word、Microsoft PowerPoint、Microsoft Outlook と Adobe Sign の新たな統合は、数週間以内に提供される予定です。Adobe Creative Cloud と Microsoft Teams の統合も数週間以内に提供されるほか、今後 Experience Cloud とも統合される予定です。
関連情報
- Adobe とマイクロソフトの統合の詳細については、https://acrobat.adobe.com/jp/ja/why-adobe/integrations/microsoft.html をご覧ください。
- 詳細については、アドビの CTO を務める Abhay Parasnis 氏の記事 (http://blogs.adobe.com/conversations/2017/09/redefining-the-future-of-work.html、英語) をご覧ください。
アドビは、世界を動かすデジタル体験を提供します。詳細については、www.adobe.com/jp/ をご覧ください。
日本マイクロソフト株式会社について
日本マイクロソフト株式会社は、マイクロソフト コーポレーションの日本法人です。マイクロソフトは、モバイル ファースト & クラウド ファーストの世界におけるプラットフォームとプロダクティビティのリーディング カンパニーで、「Empower every person and every organization on the planet to achieve more. (地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする)」を企業ミッションとしています。日本マイクロソフトは、この企業ミッションに基づき、「革新的で、安心して使っていただけるインテリジェント テクノロジを通して、日本の社会変革に貢献する」企業像を目指します。
詳細情報のお問い合わせ先 (報道関係者専用):
Microsoft Media Relations、WE Communications、(425) 638-7777、rrt@we-worldwide.com
Steve Ballerini、Adobe、(415) 832-2234、sballeri@adobe.com
編集者への注記: マイクロソフト関連の詳細情報、最新ニュース、今後の展望については、Microsoft News Center (http://news.microsoft.com、英語) をご確認ください。記載されている Web リンク、電話番号、役職は発行時点のもので、現在とは異なる場合があります。その他のご不明な点については、ジャーナリストおよびアナリストの方はマイクロソフトの緊急対応チームまたはその他の連絡先 (http://news.microsoft.com/microsoft-public-relations-contacts、英語) にお問い合わせください。
※ 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。